|
月曜のゴルフの帰りにスイカ畑の畝を作っておいたので
今日はスイカの苗を移植に行きました ついでに
ローゼルハイビスカスの苗をニンニク畑だった場所に植えました
スイカ畑の雑草取りをやったのですが手間がかかりました
まだクロウリやニューメロンの苗を移植しなければなりません
レッドムーンの収穫もしました 夜は新ジャガが美味しかったですよ
あ そうそうインゲンも新鮮で美味しかったです |

レッドムーンの土をはらっているゆり様
久しぶりの豊作でうれしい限りです |

小さい芋は9月の種芋になります |

知らぬうちに蔓なしインゲンが大きくなっていました |

6月6日の芋掘り会では残りを収穫してもらいます
ひょっとしたらアンデスレッドはもう少し後に収穫した方が良いかも |

ここにローゼルハイビスカスを9本植えました |

こんな感じで風から保護します |

九条ネギのネギ坊主 もうすぐタネが取れますね |

今年は赤紫蘇は生えているところで大きくします
例年並みかそれ以上に収穫できるかも 紫蘇ジュースにします |

サニーレタスも順調に大きくなってます |

結球レタスは巻き始めました さていつ収穫できるかしら? |

ほとんどのサツマイモ苗が活着したようです |

オクラも大丈夫そうですね |

スイカの苗を8本植えました |

これはルッコラのタネです 乾かしてからタネを取ります |

スイカは水害に弱いので高畝にしたのですが効果あるかな? |

ゴーヤが大きくなてます 何節目で蔓を止めるんだったかな?
子蔓と孫蔓を広げます |

ピーマンもかなり大きくなりました 今のところ順調です |

ナスを整枝して支柱を立てました |

トマトはコガネムシにやられなければ良いのですけどね |

トウモロコシ畑が雑草だらけです もう除草剤を使うしかないですね |

赤紫蘇だらけです さて放置しておくとどうなりますやら |

里芋と生姜の畑ですが これも雑草だらけです |

マルベリーの実がいっぱいです 今年もジャムを作ります |

ヒメヒマワリの第一号 |

ショウガの芽が出てきました |

里芋の芽もある程度整理しないといけないのですが手が回りません |

黄色のユリが綺麗に咲いています |

濃いピンクのユリも綺麗ですね |

トウモロコシ畑 |

スイカ畑の雑草を取り終えました |

ゆり様がタネから育てて移植したケイトウです |

アガパンサスの蕾がニューっと出てきました |

紫陽花が綺麗に咲いてます |

ブルーベリーが少し色づいてます まだまだ食べられませんけどね |